【平和について・原家ヒストリー】
1ヶ月のご無沙汰でした!事務局長の原です。1週間ではございませんが、玉置宏さん風に挨拶をしてみました。(笑) 玉置宏さんは、1934年(昭和9年)生まれ、私の亡きオヤジと同い年です。大橋巨泉さん、森山周一郎さん、藤村俊二さん、愛川欽也さんなどなど芸能界には「昭和9年会」なるものがございました。よくオヤジが「オレも9年会だからな」と。いやいやアナタは芸能人じゃありませんし、みなさん、アナタのこと知りませんから~残念!と、亡きオヤジの話から入りましたが、私の平和運動や社会運動は、オヤジに対する気持ちが大きく関わっているのです。少しばかり原家ヒストリーに偏ってしまいますけど、平和に対する気持ちを数回にわたってお話しようかなと思っています。 オヤジは戦地には行ってませんが、戦時中の生まれです。よく自分のことを軍国少年と言っておりました。私が小学生の頃、運動会で国旗掲揚になると直立不動で日の丸を目で追っていたオヤジの姿が記憶の片隅に残っています。(嫌でしたけど) 思想的には、完全な右寄りで天皇崇拝・君主崇拝だったと感じています。 オヤジの実家は、鎌
6 時間前


インボイス制度は廃止一択
こんにちは!事務局長の原です。 すっかり怠けてしまい久しぶりの更新となってしまいました。 自民党総裁選やらなんやら落ち着かない政治ではございますが、みなさまは、この残暑の候、如何お過ごしでしょうか? 個人的な話ですが、今年は盆休みをしっかり取りまして、食い倒しましてかなりの...
9月18日


【定期総会を終わりました】
こんにちは!事務局長の原です。 夏本番前の夏盛りですね。暑い(;^_^A。いやー体力消耗しますよね。 会員さんの中でも数名体調を崩されて入院中の方もいらっしゃいます。 中小業者は健康が資本です。みなさま、お体ご自愛下さいね! さて、7/5(土)戸塚地区センターにて...
7月15日




