top of page

インボイスやってる場合か!

こんにちは!事務局長の原です。

みなさん、酷暑お見舞い申し上げます。

私はこれから持病の心房細動定期検診に行って来ます。

このブログを乗せる頃には病院です。

抗体検査・心電図からの問診、半日かかります。

数値が悪いと入院とか手術などとちょい脅されてる?ので

不安はつきまといますよね。

お互いに健康でありたいものです。


さて10月に迫っているインボイスですが、多くの反対が伝えられているにも関わらずメディアは大きく取り上げない・政府は強行突破をする気満々です。エンタメ業界を中心としたSTOP!インボイスで声を上げ続けている仲間のみなさんに感謝しております。


私ども民商も参加している「社会保障・税一体改革の撤回を求める実行委員会」は、8月24日・9月15日を中心に全県一斉宣伝行動をかけることとなりました。

「インボイスは中止!なくすな!健康保険証!」をスローガンにして県内60箇所宣伝を目指します。


戸塚民商としては地元である立場駅ローターリーにて単独で宣伝行動を行う予定です。インボイス制度の前に物価高騰対策・減税あるいは納税者権利憲章制定を求めて声を上げていきたいと思います。


まだまだあがくつもりです。

仲間のみなさん!最後まで一緒声を上げていきましょう!!


では!また!


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【平和について・原家ヒストリー】

1ヶ月のご無沙汰でした!事務局長の原です。1週間ではございませんが、玉置宏さん風に挨拶をしてみました。(笑) 玉置宏さんは、1934年(昭和9年)生まれ、私の亡きオヤジと同い年です。大橋巨泉さん、森山周一郎さん、藤村俊二さん、愛川欽也さんなどなど芸能界には「昭和9年会」なるものがございました。よくオヤジが「オレも9年会だからな」と。いやいやアナタは芸能人じゃありませんし、みなさん、アナタのこと知り

 
 
 

コメント


bottom of page