top of page

確定申告のシーズン到来

 またこの時期がやって参りました。事業主にとって商売以外に最も忙しくなる時期です。各種控除証明書は届いてますか?帳票整理や自主記帳、自主計算は大丈夫ですか?昨年、国税庁HPを使って申告されている方は申告用紙が届いていないケースもありますので事務局にお問い合わせください。


 以前のブログでお話した「税務相談停止命令制度」で政府が盛り上がりをみせていますが、例年通り相談しながら記帳・計算会を行います。各支部のスケジュールについては商工ニュースでお知らせいたします。


 本日、チラシも掲載してますが「民商は助け合いの運動体」です。

税金について相談し、教え合うことが民商の原点と考えています。そこに国家権力が介入し、厳罰で停止させることは、憲法11条(基本的人権)、13条(個人の尊重・幸福追求権)、21条(集会・結社の自由)、28条(団結権)に反し、「納付すべき税額が納税者のする申告により確定することを原則」とすると定めた国税通則法16条を踏みにじるものと考えています。


 納税者は国の主催者です。納税者同士が相談し、学び合うことを一層強め、自分で所得と税額を確定する自覚的な納税者増やす自主申告運動の発展に力を合わせて頑張りましょう!!相談は停止でなく推進を!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年を迎えて

あけましておめでとうございます。 事務局長の原です。 2025年も宜しくお願い致します。   能登半島地震から1年、未だに進まぬ復興・物価高騰に苦しんだ2024年 今年はどんな年になるのでしょうか?   戸塚民商の2024年は、お亡くなりになった会員・廃業された会員が多く...

 
 
 

Comments


bottom of page