top of page

通常業務再開!

こんにちは!事務局長の原です。

総選挙も終わり通常業務となりました。今回の選挙をあえて客観視してみると通常や平場の活動や行動がいかに大切かを改めて感じる事となりました。

個人的には「自力をつける」ことが重要だと思っています。普段からやるべきことや自浄作用をきちんとやれば本番で力が発揮出来るわけです。よく準備不足だったとの文言を耳にしますが…この通常時こそ準備期間であるわけです。

 

足元を固めることも大事ですが、一般の人が「ちょっと違うな?」と思うことで足元を固めたら普通の考えの人が共感できないということ。ここを学習することができるかどうか?ここに肝があるのではないか?と最近感じています。

 

それとアピールの方法も色々と取り入れて、試行錯誤しながらやっていくという考えも必要かと思います。成功していればまだしも、結果の出ていない方法論を正しいと信じて「いや、結果は出ている」と無理やり思い込ませる。民商もそうですが、こういう事が多いと思います。「以前からこの方法でやってきた」と言う自負が強すぎて変えるという選択肢が出てこないこと。これは致命的だと。

 

などなど、今回の業者後援会活動を通して感じたことを書いてみました。

人様のことをとやかく言う前に自分たちのことを改善していこう!

ここですよ…ここ!

 

まぁ…私も戸塚民商も自戒の念を込めて!

どの口が言っているといわれないように謙虚に活動していこうと思います。

 

来月の3日に日帰りバスツアーやります。

大変な中にも楽しさが必要ですからね🎶

 

では!また!


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【平和について・原家ヒストリー】

1ヶ月のご無沙汰でした!事務局長の原です。1週間ではございませんが、玉置宏さん風に挨拶をしてみました。(笑) 玉置宏さんは、1934年(昭和9年)生まれ、私の亡きオヤジと同い年です。大橋巨泉さん、森山周一郎さん、藤村俊二さん、愛川欽也さんなどなど芸能界には「昭和9年会」なるものがございました。よくオヤジが「オレも9年会だからな」と。いやいやアナタは芸能人じゃありませんし、みなさん、アナタのこと知り

 
 
 

コメント


bottom of page